inserted by FC2 system

活動紹介

探検部の具体的な活動内容を代表的な活動ごとにまとめて紹介します。
でも、ここにのってる活動が全てではありません。やる気次第で探検部のフィールドは地の果てまで無限に広がっています。

※各項目にある活動一覧は2016年度の一部の活動と、2005年4月〜2010年3月の間の活動の写真を掲載しています。



inserted by FC2 system

一般山行



 登山と一口に言っても様々な形式があります。厳密な区別が難しいのでここでは一般山行と書きました。
一般山行では一般の登山道を歩いて山の頂上を目指します。
日帰りで行ける気軽なものから、テントで何泊もかけて山から山へと歩くものまで、様々です。体力に自信がない人でもハイキング的な感覚で楽しめる山もあります。
一般山行の魅力としては、今まで写真でしか見ることができなかったような美しい景色。山の上にある高山植物の花畑。山頂に立つ達成感など人それぞれです。
ですから、一般山行がどんなものか、楽しいのか、おもしろいのか、それは実際に登ってみるまでは分かりません。
 
用具は部の方でお貸ししますのでこの機会に一度、登山をしてみてはいかがでしょうか?



2016年度一般山行活動一覧
3月19〜20日 守門岳
4月24日 五頭山
5月14〜15日 磐梯山
5月21日 二王子岳
6月04〜05日 八海山
6月10〜12日 谷川岳・馬蹄縦走
7月15〜17日 妙高・火打縦走
7月31日 平標・仙ノ倉山
8月8〜10日 白馬・五竜岳縦走
8月14〜16日 燕岳
8月17〜19日 八ヶ岳縦走
8月20〜22日 北岳縦走
8月28〜29日 大学生登山リーダー研修会
10月9〜10日 会津駒ケ岳
10月22〜23日 錫杖岳

2008年9月 北岳



2008年8月 飯豊連峰



2009年10月 谷川岳




沢登り




渓流を歩き小滝を越えていく簡単な沢から、巨大な滝や、深い淵、年中消えることのない雪渓などに立ち向かっていく厳しい沢。

暑い夏に水とたわむれ、道なき道を進み、岩魚を釣ったり掴んだり、夜には焚き火を囲む沢登りは、最も探検的な登山といえるでしょう。


2016年度沢登り活動一覧
6月4日 弥彦山滝の沢
6月18〜19日 杁差岳石川大熊沢登り
6月19日 小倉沢登り
7月10日 米子沢
7月16〜17日 平標山大根下シ沢・西ゼン沢
7月23日 ヒツゴー沢
8月12日 前川大滝沢
9月14日 安達太良山湯川
10月15日 スッカン沢

2007年8月巻機山米子沢



2007年8月巻機山米子沢





アルパインクライミング




アルパインクライミングは、登山道をはなれ大岩壁をロープで安全をはかりつつ登る登山方法です。

一般山行に比べリスクは高くなりますが、そのスリルと登り終えた達成感は格別です。

春〜秋の無雪期から冬季登攀まであります。
一般山行同様、アルパインがどんなものか、楽しいのか、おもしろいのか、それは実際に登ってみるまでは分かりません。

ぜひ4,5月に行われ初心者でも安心な杉滝岩での体験クライミングに参加してみてください!



2016年度アルパインクライミング活動一覧
1月15〜18日 城山マルチフリー
2月20〜28日 比叡山マルチ
4月10日 杉滝マルチ
8月22〜24日 北穂高岳アルパイン
9月8〜10日 槍ヶ岳北鎌尾根
9月20〜24日 小川山マルチ
10月8日 子持山マルチ

2007年6月 谷川岳中央稜



2005年6月 新発田市杉滝岩




2007年4月。新発田市杉滝岩





フリークライミング(ルート)



数十メートルの岩壁に開かれたルートを登るのがルートクライミングです。

登山の手段であるアルパインと違い、『登ること』を目的にしたスポーツ要素の強いクライミングといえるでしょう。

ルートにはグレードが設定されており、自分の限界グレードをあげるために全力を出しつくします。
完登した時の喜びはひとしおです。

ロープで安全確保されているので、初心者でも安心して始められます!

いつも大学近くのCAMP4でトレーニングをしているので、ぜひ一度一緒に行ってみませんか?


2009年度ルートクライミング活動一覧
1月3〜6日 城山フリー
2月17〜24日 城山フリー
3月14日 城ケ崎クライミング
5月3〜5日 有笠フリー
5月14〜15日 有笠フリー
5月21〜22日 甲府幕岩フリー
5月28〜29日 坊抱岩フリー
6月18〜19日 三崎フリー
7月16〜18日 カサメリ沢フリー
7月21日 野積海岸ディープウォーターソロ
9月1〜14日 中国桂林フリー
9月17〜18日 有笠フリー
10月29〜30日 有笠フリー




2008年12月青葉



2008年8月。古賀志山



2008年4月。三崎海岸





フリークライミング(ボルダリング)



大岩に体一つで闘いを挑む、そんなカッコいい活動に興味はありませんか?
2〜5mの岩をロープをつけずにマットを敷き登るクライミングがボルダリングです。

ロープや様々な道具を使うアルパインやルートクライミングと違い、必要なのは靴と体のみなので、探検部の中で最もシンプルな活動と言えるでしょう。
ほんの数メートルの距離を全力を出し切り登る、そんなスタイルに惹かれてハマってしまう人が多い活動でもあります。

ロックユーやCAMP4、KMZに8gradeという主に4つのクライミングジムでいつも練習しているので、ぜひ来てみてください!一緒に登りましょう☆



2016年度ボルダリング活動一覧
2月18〜29日 九州ボルダ―
3月27〜28日 御岳ボルダリング
5月14〜15日 小川山・瑞牆ボルダリング
5月21〜22日 瑞牆ボルダリング
5月28〜29日 恵那ボルダリング
6月11〜12日 瑞牆ボルダリング
9月9〜28日 インドハンピボルダリング
10月8〜10日 小川山ボルダリング
10月15日 塩原ボルダリング
10月22〜23日 瑞牆ボルダリング
10月29〜30日 小川山ボルダリング



ラフティング



ラフティングはゴムボートで川の激流を下るスポーツです。

ボートで激しい流れを下るときには、まるでジェットコースターに乗っているようなスリルや爽快感が味わえます。
スピードとテクニックがぶつかりあうレースラフトでは、全国大会での優勝を目指します。

また、レースからは離れ、遊びを求めて川と向き合うファンラフト。

春から秋にかけて、時には冬にも川へと繰り出します。
メンバーとの一体感や友情、愛、情熱。
それが新潟大学探検部のラフティングには詰まってます。

春先には五十嵐川にファンラフトに行くので、ぜひ一度参加してみてください。


2016年度ラフティング活動一覧
1月23〜24日 御岳合宿
2月26〜28日 御岳合宿
3月16〜18日 御岳合宿
3月26〜30日 御岳合宿
3月29〜30日 御岳合宿
4月9〜10日 御岳カップ
4月22〜24日 第3回レースラフティング大会
5月3〜5日 水上ファンラフ
5月14〜15日 第2回リバベン公式練習
5月15日 信濃上流ファンラフ
5月21〜22日 第3回リバベン公式練習
5月28〜29日 第40回リバベン選手権
7月2日 千曲川〜信濃川ファンラフ
7月9〜10日 レースラフティング講習会
7月15〜17日 テイケイ合宿
7月16〜18日 長良川ファンラフ
7月23〜25日 拓サマー
8月6日 第3回前川ニジマスラフティングレース
8月9〜10日 佐渡海峡横断
8月25〜26日 長瀞ファンラフ
8月27〜28日 御岳合宿
9月9〜12日 吉野川合宿
9月12〜14日 天竜川合宿
9月17〜18日 長良川合宿
9月21〜25日 天竜川WWF
9月30〜10月2日 長良川合宿
10月1日 信濃川上流練習
10月6〜11日 ラフティング世界選手権プレ大会
10月7〜9日 長良川合宿
10月14〜16日 長良川WWF
10月29〜30日 御岳合宿
10月22〜11月11日 ラフティング世界選手権inUAE

2006年4月 利根川リバベン
2008年5月 利根川





洞窟



その特性ゆえ、活動自体は少ないですが、探検部といえばやっぱり洞窟探検ではないでしょうか。

人生において、この探検部で洞窟に行く機会をなくせばおそらく、一生洞窟探検に行くことはないでしょう。

探検部で行く洞窟は、観光で行く洞窟とはまるで違います。
ライトを消すと真っ暗な世界で、狭い穴に体をねじ込み、チムニーと呼ばれる岩の裂け目をよじ登ります。
また地中深くに伸びる竪穴など、ロープを使ってはいる洞窟もあります
。苦労して入った洞窟の奥には、美しい氷の世界や、洞内の空間に轟音をとどろかせて落ちる滝。
そこには非日常的な空間が広がっています。

Let's Enjoy 洞窟探検!!



2009年度、2013年度洞窟活動一覧
6月26〜28日 布左洞
11月14日 大沢鍾乳洞
11月21〜23日 富士樹海:弓射塚氷穴、
本栖風穴、背負子風穴、メガネ穴、
富士風穴第一、神座風穴
2013年8月12日 群馬県南牧村

2007年2月 内間木洞



2007年2月 内間木洞



2008年2月。内間木洞





その他



上で掲載されていたものが、探検部で主に行われている活動です。
探検部ではそれにも属さない、様々な活動を行っています。

ちょっとだけ説明。

新歓キャンプ
・・・毎年五月に新入生歓迎行事として1泊二日でキャンプしに行きます。

粟島キャンプ
・・・八月上旬、新潟県沖の粟島の海岸に部員が入れ替わり立ち替わり訪れて10日間ほどキャンプします。一夏を離島でのんびりと。夏の青い空と青い海、静かに流れる穏やかな時。

無人島サバイバル・・・八月下旬、どこかの無人島に3日間滞在します。装備・食糧が著しく制限される中、どのように3日間を生き延びるか。

雪合戦大会
・・・二月、魚沼で開かれる小出国際雪合戦に参加します。

自転車ツーリング
・・・最近部内で盛んになってきました。去年は一泊のツーリングを数回ほど。佐渡一周、東海道とか。

ボード合宿
・・・スノーボード・スキーに行きます。初心者から上級者まで


その他
・・・猪苗代湖縦断、屋久島、探検部運動会、お化けパフェ、カキとり、かくれんぼ大会、鬼ごっこ、各種飲み会etc




楽しければやる。それが大事。

2008年8月 粟島



2009年3月 某お化けパフェの店



2010年3月 東海道ツーリング